Netflixのオーディション番組「timelesz project(タイプロ)」から、新体制となったtimelesz(タイムレス)が誕生しました。
YouTubeにもう少し出してくれると最高だけど、契約上難しいかもですね。
いつかライブにも行ってみたいな…!
正直、オーディション番組からデビューするアーティストにはあまり興味がなかった自分(もうすぐ40歳のおじさん)ですが、気づけばどハマり。
ちなみに推しは原くん。あと、しのはいい〜なぁ(わかる人にはわかるはず)。
ここまでアイドルにハマったのは、中学生の頃の“あやや”こと松浦亜弥さん以来です(笑)。
ちなみに推しは原くん。あと、しのはいい〜なぁ(わかる人にはわかるはず)。
timelesz成功の理由
新メンバー加入から日が浅いにも関わらず、音楽番組はもちろん、ドラマやバラエティー、さらには冠番組までスタート。
まさに「大成功」と言っても過言ではありません。
なぜこれほどまでに人気を集めたのか、個人的な視点でその理由を考えてみました(あくまで一個人の感想です)。
まさに「大成功」と言っても過言ではありません。
1. 話題性のあるメンバーがいた
もともとSexy Zoneとして活躍していた、菊池風磨さん・佐藤勝利さん・松島聡さんの3人が在籍していたのは大きい。
特に風磨さんはバラエティーでも体を張って活躍しており、好感度も高め。そうした「すでに知られている存在」がいたことで、注目度はかなり高まりました。
特に風磨さんはバラエティーでも体を張って活躍しており、好感度も高め。そうした「すでに知られている存在」がいたことで、注目度はかなり高まりました。
2. 「仲間探し」という新しいコンセプト
旧ジャニーズでは見られなかった“仲間探し”というテーマも新鮮。
さらに、素人でも応募できるという開かれたスタイルが面白い!
さらに、素人でも応募できるという開かれたスタイルが面白い!
3. 菊池風磨構文など、話題を呼ぶ仕掛けが満載
番組内で自然発生した「菊池風磨構文」など、予想外の部分で話題に。
SNSでの拡散力が高く、毎週楽しみにしている視聴者も多かったはず。
SNSでの拡散力が高く、毎週楽しみにしている視聴者も多かったはず。
追ってきたからこそ、応援したくなる
「誰が新メンバーになるのか」だけが見どころではなかった。
決まった後の「初出演は?」「大丈夫かな?」と親目線で心配する自分(笑)。
オーディション番組を通じて彼らの成長を追ってきたからこそ、その後の活動も気になる。
決まった後の「初出演は?」「大丈夫かな?」と親目線で心配する自分(笑)。
特に、篠塚大輝くん。
彼は現役大学生で、ダンス経験もないまったくの素人。
そんな彼が必死に頑張る姿は、応援したくなります。
彼は現役大学生で、ダンス経験もないまったくの素人。
そんな彼が必死に頑張る姿は、応援したくなります。
未完成だからこそ、魅力がある
自分にとってのtimeleszは、「未完成で、これから育っていくグループ」。デビュー曲『Rock this Party』の歌詞もそれを象徴しているように感じます。
「笑われてばっかでもいんじゃない」「どっかでちょっとカッコつけて」
完璧ではないけど、それがリアルで共感できる。
「笑われてばっかでもいんじゃない」「どっかでちょっとカッコつけて」
Netflixでの配信も追い風に
大きな成功要因のひとつがNetflixでの配信。
自分の好きなタイミングで見られるし、クオリティも高い。
朝の情報番組で流れる他のオーディション番組と比べて、かなりハードルが低かった。
自分の好きなタイミングで見られるし、クオリティも高い。
YouTubeにもう少し出してくれると最高だけど、契約上難しいかもですね。
まとめ:これからが楽しみなグループ
以上、自分なりに考えたtimeleszの成功要因でした。
これからさらに人気が出そうなグループ、ずっと見守りたい。
これからさらに人気が出そうなグループ、ずっと見守りたい。
いつかライブにも行ってみたいな…!
コメント